from:1999.4.3

LEGACY's dairy

2000年1月2日(日)初めての雪道 先週志賀へ行ったとき雪道は友人のおぎちゃんに運転してもらった。 しかし今週は「私が」運転しなくちゃいけないのだ。 えっとその前に・・・ たぁちゃんも高速では結構いい感じで走ってます。しかし、そんな余裕が危険を招きました。 サービスエリアに入るときカーブでハンドル操作をあやまり・・・危うく、壁に激突っていうところでした。 一気に目がさめました。 たぁちゃんも私も運転には気をつけなければ。 今週は土曜日に雪がかなり降ったようで、坂道がキツくなった所から、路面に雪が見られました。 多くの車が途中でチェーンを巻くためハザードを出します。うー、突然それは止めてよ! わだちができてるところは結構つらかったけど、頑張ってくれました、うちのレガシー。 胡桃も効いてるみたいです。 普通の道と違うのは「急」がつく動作をしなければ、大丈夫とのこと。 たしかにそうかもしれないとつくづく思いました。
12月4日(土)ポリマーコートと冬装備 うちのレガシーが新車のごとくピカピカになった。ポリマーコートしちゃったのだ。(^O^) が、そのポリマーコートをするときに傷の点検があったのだが、なんと後部座席のドアにコツンと 当てられたようなあと・・・(-_-;) かわいそうなレガシーである。 さて、ピカピカになったところでタイヤを冬仕様に交換。くる実入りタイヤ「GARIT」にしたのでした。 さらに「かんおけ」をレガシーの屋根に乗せたのだ。これで冬がいつきてもいいのだ。さあぁぁぁ、雪よ来い!
9月26日(日)ぶつける とうとう、ぶつけてしまった。みんなが、一番にぶつけるのは絶対左斜め後だよ〜って言ってたが、その通り。 河口湖で思いっきり木に激突。木に穴があき。わたしのレガシィは・・・ バンパーにすごい傷がつき、BODYがへこむ。あぁ〜やってしまった。ごめんよ〜痛かっただろうね。
8月某日 洗車 レガシィを購入して2回目の洗車。いつも行くガソリンスタンドで手洗い洗車。 もちろんワックスも。すごいぴっかぴか。 これがいつまで続くかと思っていた。甘かった。 駐車場に入れた途端夕立。それも一部では洪水になるくらい。マーフィーの法則だな。
7月某日 山伏峠 山伏峠でお兄ちゃんとけんか。 うちのレガシィが落ちていた木の枝にぶつかり、悲しいことに傷がついた。 どうしてくれんのよぉ〜うちのレガシィに傷をつけるとはどういうこと?? あの兄ちゃんが道路の真ん中から動かないからこうなるのよ。 もちろん、睨みはきかせたけど、悔しいぃぃぃぃ〜
6月某日 成田へGO 新婚旅行へ行くのに成田まで行かなくちゃいけない。最初は成田エクスプレスで行く予定だったが、 荷物をもってうろうろすることを考えると、レガシィで行く方がすごく楽なことに気が付いた。 さらに、ともちゃん情報で、成田の駐車場は安く、洗車もしてくれるということを聞いて、 この洗車っていうのにすごく興味を引かれ、成田エクスプレスをキャンセルした。 11日間6,150円で洗車サービス付き。 成田の駐車場に行くと、駐車場のお兄ちゃんが、レガシィを運転してくれ、第二ターミナルまで 送ってくれた。なんて便利なのだ。荷物をもってうろうろすることもないし、快適! 帰国したときは電話すると、ターミナルまで車を持ってきてくれる。その頃にはわたしたちの レガシィはぴかぴか。 その駐車場を使用するには有楽町の交通会館の旅券センター近くのSHOPで割引券をもらい、 予約をします〜
5月某日 盛岡まで〜 ゴールデンウィークにドライブすることになった。 残念なことに宿の予約がとれず、とりあえず行ってみようかぁってことになりました。 しかし〜渋滞。 慣らし運転は最後の段階に入り、高速を使用する段階にも関わらず、渋滞。 那須を過ぎるまで渋滞。 那須を過ぎたら、快適運転。スピードも出し、いえぇーい、これがドライブだぜ! 初めて140くらいまで、スピードメーターを上げた。うれしい。 18時くらいには盛岡に到着。小岩井のお店でチーズケーキを購入し、お肉食べに行くことにした。 「たいしたお店じゃないよ」っていうから、ファミレスかと思ったら、とっても素敵な お店。ご主人と奥様二人でやっているお店のようでした。お肉は米沢牛を使用。グラムによって お値段が違うが、お得なセットメニューでも大変おいしい。 さらに、お肉は切り分けてあり、お箸でいただく!とにかく、とにかくおいしかったです。 お肉を食べ、お腹もいっぱい。お宿は結局取れなかったので、夜中の間、高速を走り続けることにした。 たぁちゃんも高速を運転!私は助手席で爆睡! 早朝6時には東京に到着。お疲れ様でした。
4月某日 たぁちゃんの運転 いつも助手席にいるたぁちゃんはやたら、車に関しては詳しい。かなり研究しているらしい。 だが、かれはバリバリの「ペーパードライバー」 お台場へ行ったとき、たぁちゃんが「運転してみようかなぁ」というので 有明の駅前にのロータリーでたぁちゃんぐるぐる回る。 「おぉ怖いよ〜」とか言いながら・・・ ロータリーを3度くらい回って、道路にでる。「怖いよ〜」と叫ぶ。 でも、なかなか上手。15分くらいして、元の駅前に戻る。 「怖かった〜」。たぁちゃん初運転。怖かったらしいです。(笑)
4月某日 お迎え この頃、お仕事をしてなかったので、たぁちゃんのお迎えをすることに しました。ナビが私をたぁちゃんの勤務先まで、案内してくれるはずぅ〜 と思った私が甘かった。 1時間もかからず、勤務先に到着するよていだったのに、ぜんぜん着かない。 ナビを見ると「ルート外走行中」ってある。 「えーーー!私ちゃんと走ってるよ〜」って思っていたら、ナビがいう道を私が理解していなかった ようで・・・ 全日空ホテルの前を走ったら、西麻布の方をうろうろしたり・・・車をぶつけないように、 事故をおこさないようにと思うと、ハンドルを握る手も汗だらけ。 つかれたよ〜
4月4日 慣らし運転開始 慣らし運転を開始。下道でお友達の千葉のぱんださんのお家まで行きました。 「アクセルは踏んじゃだめ」「スピードは出しちゃだめ」と助手席のたぁちゃんから 言われます。慣らし運転って大変よね・・・ で、ナビが言う言葉があまり理解できないのです。 右に曲がれ?右方向に行け?え、曲がるの、曲がらないの?? こりゃ、慣れるまで大変だ・・・ その日はぱんださん一家と千葉動物園に行きました。久しぶりに芝生の上にシートを敷いて ともこさんの作ったお弁当を食べました。桜は七部咲き。桜のしたでのお弁当はおいしく、 今年のお花見も思い出になるなって思いました。
4月3日 レガシィがやってきた! うす曇りの日。レガシィはやってきました。 ブルーのボディなレガシィはとってもかわいい。 それにこの子にはナビがついてるのだ! その日は穴守稲荷に御払いにいき、安全祈願。どうかぶつけませんように。
3月某日 見積と契約 車があったら便利だよね、って思ってました。 たぁちゃんが婚約指輪代わりに買ってくれました、レガシィ! 二人でスバルの販売店に行って、「すみません〜レガシィください!」って 言ったら、ディーラーの小林さんははびっくりしたみたいです。 見積りとって、即決で契約。